「ヒト」が生き生きと働ける環境を考えるブログ

私が約17年間勤めた会社を辞めようとしている理由と、まつわる原因を分解していきます。経営者や管理職の皆さんに、ふと考えて頂きたいことを記事にしています。

トップダウン。部長も課長も即Yes。Noも言えないコミュニケーション力。

前回記事の続きです。 bluemiyumiyu.hatenablog.com 常々「ヒト」の意見は一旦聞き入れるものの、事実は自ら確認するよう努めています。前回記事は、複数のヒトの様々な情報を組み合わせて、確実路線だと理解していた話でした。 ヒトからヒトに伝わる話は、…

怒り爆発。えげつない人事異動。

私の目の前で、ドラマのようなストーリーが展開されるなんて思いもよりませんでした。 とんでもない事実が発覚しました。部長のしらないところで、その部長の部下の人事が決定していたのです。 発令は7月1日。 辞令が発令されてしまえば、私が所属する会社の…

私の炎上記録(期末期初の社内、年度末年度初めの子どもたちのこと)

3月・4月、ブログを更新する気持ちのゆとりがありませんでした。 仕事では、前回記事の続きが炎上しています。 bluemiyumiyu.hatenablog.com 管理職のみなさまの言動が部下に与える影響力は絶大です。管理職のみなさまのパフォーマンス如何で、配下のメン…

「ヒト」のモチベーションに影響を与える言動。

3月に入り、年度末の予定調整・年度始めの準備に加え、子ども達の歯痛やら花粉症(寒暖差アレルギー?!)やらで病院に通い、毎日息つく暇がありません。 さて、私が所属する会社には、噂によると評判の良くない、ある管理職がいます。 私は、自分が目の当た…

Project -Vol.5:方針決定!最高峰を目指す!!

以下の記事の続編です。 bluemiyumiyu.hatenablog.com 目標は定まっているので、ツールの選定を急いでいます。 前回のITセミナーから間2日で、ステークホルダーにお伺いを立てることにしました。 物事を決定するための基本は、当然「ヒト」「モノ」「カネ」…

Project -Vol.4:軸を決めるための、選択肢の絞り混み。

以下の記事の続編です。 bluemiyumiyu.hatenablog.com システムを刷新していくにあたり、打つ手は山ほどあります。選択肢も山ほどあります。 自分の感覚を、世間一般の感覚にまで引き上げるため、今日は、D哉さんと一緒に終日、以下の展示会で情報収集をして…

備忘録:これからの組織に必要なこと(宮内義彦氏の言葉から)

最近、人材育成に関する内容に触れていなかったのですが、システムを刷新していこうとする中、以下のようなことを、日々感じています。 今は組織の一人ひとりが知恵を出し合い、常に変化する世の中に柔軟に対応しなければ受け入れられない時代になりました。…

インフルエンザ。私の心の悪魔のささやきと、医師から飛び出たミラクル。

2月は、発熱三昧です。先週一週間は、娘と主人が発熱していました。 娘は、2度目の検査でインフルエンザBの結果が出ました。この土曜は生活発表会だというのに、どうしたものかと一週間ブルーでした。 主人は、発熱12時間過ぎた後にインフルエンザ検査をしま…

体調不良で、病院に通う日々

先日、以下に息子の体調不良について記載しました。 bluemiyumiyu.hatenablog.com この三連休に、娘の調子が悪くなりました。 今朝は、主人が高熱を出しました。 今日は、高熱の主人を病院に連れてきました。 体調が良くなった息子に、娘の世話をお願いして…

備忘録:デジタルイノベーションを起こすには(内山悟志氏の記事)

私が直面している課題を、明示してくださった記事です。 diamond.jp 避けては通れない「IT戦略」について、経営者や管理職の皆さまは、日々、どのようにお考えでしょうか。 現在、この点について、私が所属する会社では、ほぼ全面的に私に期待が寄せられ、笑…

母親失格事例?

先日、息子の自然治癒力に期待し、軽症だったこともあって診察を受けずに過ごしました。 詳細は、以下の記事です。 bluemiyumiyu.hatenablog.com 今日は息子の誕生日で、主人と私が父親と母親になった記念日です。 その記念日に、標題タイトルで記事を書くの…

子を持つ親にありがたいフレックス制度(インフルエンザが流行るこの時期は特に!)

今週は、月曜から息子が「腕(脇のあたり)が痛い」と言っていました。 「土日に、ソフトボール頑張り過ぎ?DSで遊びすぎ?」と、2度の訴えはスルーしていたのですが、3度目は「首も痛くなってきた」と言いました。 「リンパが痛いのか!! インフルエンザか…

健全な働き方とは?

先日、以下の「社畜ミュージアム」という動画を知りました。かなり話題になっていますね。 こちらは、経済産業省所管の「独立行政法人 中小企業基盤整備機構」が作成したものだそうです。 youtu.be ちなみに私は、こちらの動画について、以下の記事で知りま…

しばらく、涙がとまりませんでした。

またまた、元部下の退職情報が入りました。 今回は、退職する本人が「今日が最終出社日となります」と言って、私のデスクにやってきました。 それまで、彼女が退職することを、誰からも聞かされていませんでした。 彼女は、私が部長時代に採用した、3カ国語…

部下にどこまで仕事を任せるか。

人材育成と、業務遂行の狭間で、部下にどこまで仕事を任せるかは、皆さま、日々悩まれる部分かと思います。 私は、上位管理職の方々の想い・戦略と、部下自身の想い・キャリアを考慮してチームのプランを立てるとき、沢山のアイデアが浮かびます。 ただ、今…

Project-Vol.3:いよいよ本格始動!

以下の記事の続編です。 bluemiyumiyu.hatenablog.com システム地図を分析し、改良が急務となっているシステムの内部の状況把握を開始しました。 年始に、これまでの関係者にヒアリングを行い、年始の2週目はずっと、全容の把握に努めました。 結果、わから…

想いはカタチにしないと伝わらない。〜散々な会議に参加して〜

先週の金曜に、10ヶ月ぶりに東京本社に出張しました。 朝4時起きで家族への万全の準備を整え、お世話になるファミサポさん2人への依頼事項を整理し、主人に残りの朝の用意を託して、家族の中で一番最初に家を出ました。 金曜は、長男を英語教室と体操教室に…

またも、リストラニュース

私は、医療に関わる仕事をしており、業界情報は色々と気になるのですが、製薬業界でも再びゴングがなったようですね。 私自身、新卒時代は大手外資系メーカーでMRをしていたので、この手の記事は、自分のことのように感じます。 diamond.jp また、以前に以下…

人材育成に関する記事

以下の記事を拝見しまして、日本の教育に対する価値観ってこんなものかと、改めて理解しました。 私が所属する会社に足らないのではなくて、日本全体、「人財」と言いながら、数字を追う企業ばかりということでしょうか。 business.nikkeibp.co.jpこちらの記…

我が道をいく「ヒト」たち。

人間、色々な「ヒト」がいることを、日々痛感しますが、新たにコミュニケーションを密にとるメンバーと接する中で、感じたことがあります。 「人間、みんな自己中心的である」ということです。 これは、「他人への配慮がない」とか、「周りのことを考えてい…

備忘録:グループ会社会長の年頭挨拶に感動

私が所属している会社名について、公にすることは控えておりますが、グループ会社の会長は○○賞を受賞されたりと、その道では名が知られている方です。 昨日、その会長からのメッセージが、A4で3枚のボリュームの内容でグループ会社全社員に配信されました。 …

会社の経費、上手く使っていますか?

2018年、ようやく初投稿です。 年末年始はこども園の餅つき大会にはじまり、帰省して正月は義母の代わりを務め、帰宅後は息子の冬休みの宿題のやり直しに付き合いました。 長い休みを頂きましたが、例年とは違う年明けで、新年早々、少し疲れ気味です。 昨日…

支えてもらって、会社のコミュニティを維持できる現状

私が所属する会社は、今日が最終出社日でした。 私の出身地、鹿児島県の血筋なのか、お酒がある場では、盛り上げ役に徹してしまいがちなので、最近は、お酒がある機会を避けがちだったのですが、2年ぶりに会社の納会に参加しました。 参加できるのは、こど…

男性の育児休暇取得について

私は毎日、複数のメルマガを受信して、気になる記事を流し読みしています。 日経DUALも、1人目を妊娠してから読み始めたと思うのですが、有料会員制度を利用するまでの価値は感じておらず、無料で見れる分だけ、気になる記事を読ませていただいています。 …

管理職の皆さん、自分の責任を果たしていますか?

本当に、今までとは違う畑を耕し始めると、知らない世界がたくさん見えてきます。 コストセンターに異動して1年経ち、業務改善を図ろうとするところで、既に出会った壁を列挙します。 部下への指導放棄・部下放置 部下の監督責任放棄 関連部署との連携放棄 …

皆さんの周りに、仕事ができない「ヒト」はいますか?

今日は朝から、仕事ができない「ヒト」が創ってきた歴史(業務)を確認していました。 経緯を辿るために、色々な方向からアプローチするのですが、結果、原因を「仕事ができない「ヒト」」のせいにする「ヒト」が多くいることが分かってきました。 しかも、…

ITと人材育成

ITが、今となっては無くてはならないものであることは、誰もが理解されているところかと思いますが、自分の身の回りにITを取り入れようとするとき、拒絶反応や苦手意識が前面に出てくる方がいます。 かくいう私も、ITというと苦手意識があり、わかっているの…

Project-Vol.2:業務を洗い出して、業務改善の道を探る

以下の記事の続編です。 bluemiyumiyu.hatenablog.com kick-off後は、まず、全てのデータに纏わるタスクの洗い出しから始めました。 すると、出てくるものですね。 こんなにあるの?というくらい、無駄に派生しているのではないかと思われる業務が見つかりま…

師走に、ITパスポートと学力診断結果と溶連菌

優先順位が低くなったことを言い訳にして、ブログの更新を怠ってしまいました。 自分の弱さを痛感します。 そして、ただでさえ忙しい12月。もう20日ですね。 がむしゃらに仕事をしていたのですが、今週の月曜の朝方は、娘の様子が変わりました。 元気に朝ご…

皆さんの周りに「仕事人間」はいませんか?

「仕事人間」を辞書でひくと、以下のように記載されています。 仕事が生きがいという人。仕事一途で他に趣味などもない人。会社人間。 最近、改めて部下を持ち、大きなProjectを牽引することになって気付いたのですが、「仕事人間」はあまり良くないです。 …