「ヒト」が生き生きと働ける環境を考えるブログ

私が約17年間勤めた会社を辞めようとしている理由と、まつわる原因を分解していきます。経営者や管理職の皆さんに、ふと考えて頂きたいことを記事にしています。

「言葉遣い」の違いが、後々の大きな違いに。

「言葉遣い」は、社会人としての基本中の基本ですよね。

当たり前のものとして染み付いているものだと思いますが、みなさんは普段から「言葉遣い」を気にされていますか?

 

私は、子どもの頃から「国語」が苦手で、国語でいい思いをしたことがありません。

若い頃の読書量も多いほうではなかったと思うので、「言葉選び」には悩むことが多く、メールやブログなど「書く」ときは、いつも辞書を引きながら、言葉遣いが間違っていないか、確認しながら書くように心がけています。

なお、「話す」ときは、「書く」ときのように辞書を引くことはなかなかできません。ですので、「話し方」でその方の個性を理解することができたりします。

 

みなさんは、ヒトへの「声のかけ方」「伝え方」を、日ごろからどのくらい意識されていますか?

私は、昔から「伝わりにくい」「理解しにくい」「そんな言い方ではモチベーションが下がる」など、ヒトへの「声のかけ方」「伝え方」次第で、良いことも悪いこともあったので、多分、人一倍、言葉の使い方を気にしています。

 

また、子育てをするようになり、子どもを一人前に育てるために「子どもの自尊心を高める声のかけ方」といった類の本や記事などもよく読みました。

大切なのは「褒める」「認める」とかの肯定表現をすることであり、「ありがとう」を言ってあげて、満足感や達成感を満たしてあげることのようです。 

 

このような形で、私は「言葉遣い」をとても気にするのですが、最近、とても驚いた記事を見つけたのでご紹介します。

小学生が夏休みの自由研究で「言霊実験」を実施したらしいのですが、それが驚きの結果なのです。

shop.plaza.rakuten.co.jp

この手の記事、最近よく見かけますが、「言葉の使い方」って本当に大切だと痛感します。

ぜひ、皆さんの周りにいらっしゃる上司・同僚・部下、そして大切な家族への言葉の使い方も考えてみてください。

自分が変わって、周りも変わっていければ、とても素敵な環境が構築されていくと思います。

 

ちなみに、この手の記事を巡り巡って、以下の本を購入し、小学生の自由研究結果が紹介されているサイトに辿り着きました。知る人ぞ知る、貴重な本らしいです。

表紙を見ると、怪しい宗教本では?と疑いたくなりますが、購入してみたところ、そうではありませんでしたので、ご安心ください。

信憑性は測りえませんが、多くの方が、「言葉の使い方」の価値を実験して体感されているようですよ。